紅白戦では、試合勘を取り戻すことと、調整の仕上がり具合を確認する場として、成績はまだあてになるものではありません。
若手にとっては、1軍昇格へのアピールの場として、チャンスが与えられました。その中で中堅の西村が結果を出した一方で、打席数を多く与えられた廣澤に結果が出なかったのは残念でした。
〇投手(先発)
山本が順調に仕上がっているのが心強いところ。山岡の首の違和感が気になりますが、2本は確定。K-鈴木、田嶋、村西は紅白戦の登板がありましたので問題ないでしょう。登板したものの、アルバース、荒西、漆原は調整遅れが気がかりです。榊原も加えてのローテ争いは6月の練習試合へと持ち越されました。
〇投手(ブルペン)
山崎福・澤田の好投は明るい材料。海田・山田・比嘉・増井・ディクソン・神戸が登板してきましたので、開幕に間に合いそうです。近藤が出遅れていますので、吉田一はもちろん、吉田凌・鈴木優にもチャンスありでしょう。
本田・宮城はファンとしては上で見たい選手ですが、育成段階でしょうか。
小林・左澤・富山の評価は難しいところですが、いい意味で期待を裏切ってほしいところ。張奕の復帰も待たれます。ヒギンスの不調が外国人枠にどう影響するか。
〇捕手
名前 | 打率 | 打数 | 安打 | 打点 | 盗塁 | 本塁打 |
頓宮 | 0.750 | 4 | 3 | 3 | 0 | 0 |
山崎勝 | 0.500 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
伏見 | 0.400 | 5 | 2 | 0 | 0 | 0 |
飯田 | 0.333 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 |
若月 | 0.286 | 7 | 2 | 1 | 0 | 0 |
松井雅 | 0.250 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 |
若月が開幕に間に合うのが大きいでしょう。打撃の伏見・頓宮、守備の松井・山崎とバリエーションも広がり、心強いところ。
〇内野手
名前 | 打率 | 打数 | 安打 | 打点 | 盗塁 | 本塁打 |
勝俣 | 0.400 | 10 | 4 | 1 | 0 | 0 |
小島 | 0.400 | 5 | 2 | 0 | 1 | 0 |
中川 | 0.364 | 11 | 4 | 2 | 0 | 0 |
白崎 | 0.250 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 |
ロドリゲス | 0.222 | 9 | 2 | 0 | 0 | 0 |
福田 | 0.200 | 10 | 2 | 1 | 2 | 0 |
紅林 | 0.200 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 |
太田 | 0.154 | 13 | 2 | 1 | 0 | 0 |
大城 | 0.125 | 8 | 1 | 2 | 0 | 0 |
廣澤 | 0.125 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 |
T-岡田 | 0.000 | 8 | 0 | 1 | 0 | 0 |
モヤ | 0.000 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(主な選手の紅白戦4戦の結果)
一塁がT-岡田、ロドリゲス、二塁が福田、大城、遊撃が安達、太田の争いになっています。唯一、三塁の中川は決まりでしょう。西野が出遅れています。勝俣は打席数が与えられていますので、一三塁のどちらかで食い込んでくる可能性もあります。サブ的役割でいえば、山足・宜保の故障は痛いところ。代打も含めて、白崎、小島の力も不可欠です。
〇外野手
名前 | 打率 | 打数 | 安打 | 打点 | 盗塁 | 本塁打 |
西村 | 0.857 | 7 | 6 | 0 | 1 | 0 |
吉田正 | 0.400 | 10 | 4 | 3 | 0 | 0 |
後藤 | 0.333 | 9 | 3 | 0 | 1 | 0 |
杉本 | 0.286 | 7 | 2 | 0 | 0 | 0 |
ジョーンズ | 0.222 | 9 | 2 | 0 | 0 | 0 |
西浦 | 0.143 | 7 | 1 | 0 | 0 | 0 |
小田 | 0.143 | 7 | 1 | 1 | 0 | 0 |
佐野 | 0.000 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 |
吉田正、ジョーンズの両翼が決まっています。西村が台頭していますが、額面通りに受け取ってよいものかまだ不確定です。守備も万全ではありません。両翼の守備の負担を考えれば、後藤、西浦、小田、宗を中心に配したいところ。右打者では松井佑がまとまっています。打撃で杉本、足で佐野もいますので激戦区です。
自軍同士の対戦でしたので、まだ測りがたいところもあります。
明日以降のバファローズ選手たちの奮闘ぶりに期待したいです!!
0 件のコメント:
コメントを投稿